どこまでも歩くブログ

30代男の完全な趣味ブログ

どこまでも歩くブログ

イチゴの水耕栽培、葉の剪定と摘花をしてみる

どうも、平熱系男子にしです。

 

以前の記事でも書きましたが、イチゴの水耕栽培を始めました。

 

3月に苗を買ってきて株を充実させた後、鉢を発砲スチロールの溶液槽に突き刺している訳なんですが、そろそろ葉の剪定をしないとヤバイ。

f:id:nishi0001:20190522132848j:image

もっさもっさしてると中で虫が湧いたり病気になったりするそうです。

 

 

f:id:nishi0001:20190522132928j:image

剪定のやり方はイマイチわかりませんが。とりあえず、陰に隠れている古そうなやつを取ってみます。所々、茶色くなってますね。

 

 

f:id:nishi0001:20190522132944j:image

指でつまんで軽く引っ張ったら、簡単にとれてしまいました。維管束が弱ってる証拠です。この調子で古い葉をどんどん取っていきます。

 

因みに、元気な葉は維管束も丈夫なので引っ張ってもなかなか取れませんでした。

 

 

f:id:nishi0001:20190522133141j:plain

うーむ、これでだいぶスッキリしたかな? 

 

ネットには芽1つあたりの葉の枚数は5~8枚がベストだって書いてあるけど、これ、芽がいくつあるかわからんよww

 

まあ、もっさもっさ感が無くなったからこれでオッケーにしよう。

 

 

次は摘花します。

 

摘花の目的は大きな実をつけさせること・・・って本に書いてあった。

f:id:nishi0001:20190522133046j:plain

小さな花を摘み取って余分なエネルギーを消耗させないようにするんだそうです。

 

 

f:id:nishi0001:20190522134648j:plain

こういう大きな実のために摘花するんですね。

 

イチゴは花の中心にあるめしべが受粉して膨らむことで実をつけます。

 

そして、イチゴの実は粒々の数に比例して大きくなります。

 

粒々の数はめしべの数と等しく、大きい花ほどめしべは多い。

 

よって、大きな花からしか大きな実が作られないことになります。

 

じゃあさ、元々小さい花からできた実は、いくら摘花しても大きくならないんじゃない?

 

・・・そういう事になりますよね!!

 

めしべの数って花芽分化の時期(花が生まれる時)に決まるハズなので、花が咲いた時点でもう実の大きさが決まってると言って良い。

 

そう考えると「摘花する意味ないんじゃね?」って思ってしまうんですけど・・・・

 

近所のプロ農家のおっちゃんにこの疑問を投げかけてみたら、「摘花すると株の栄養状態が保たれて、これからできる花が大きくなる」と教えてくれました。

 

なるほどねぇ・・・一発で疑問が解決できたwww

 

そういうメカニズムなのか( ゚Д゚)

 

摘花は数か月先の果実を大きくするために行うのですね。

 

人間関係の断捨離は人生を変える

f:id:nishi0001:20190521181516j:plain

不要なモノを減らしてスッキリした生活を実現する断捨離。

 

これ、モノだけじゃなく人間関係にも適用できるんじゃないでしょうか?

 

僕は昨日の記事で「友達の人数にはキャパがある」的な事をちょこっと書きましたが、人間関係も恐らくそうです。

 

自分のキャパを超えた人付き合いをしていると、いつか心が疲れて押し潰されそうになります。そうならないためにも、人間関係は自分で整えていく必要があります。

 

できれば、お気に入りの人ばかりと関わりたいよね。

 

そもそも嫌な人と関わっていく義務なんて無いし、そんな関係をもつことで自分のキャパを圧迫したくないですからね。

 

てことで今回は人間関係の断捨離について書こうと思います。

 

 

人間関係の断捨離をする方法

まずはどうしても断てない関係、例えば自分の両親とかは受け入れるしかないです。親を変えるのは養子に出ない限り不可能ですから。

 

変えるなら自分がコントロールできる範囲の人間関係。例えば友人とかですね。

 

ただ、現実の人間関係はSNSと違って簡単に断てないのが難点。どうしても嫌なら有無も言わずにぶった切ってしまうんですけど、大人だからなるべく角を立てずにお別れしたいところです。

 

なので、1か月に1回会ってたところを2か月に1回、半年に1回って感じで徐々に減らしていく。

 

で、最終的には自然消滅。

 

こうやって段々とフェードアウトしていくのが理想だと思います。

 

こんな人とは関わりたくない

ここで僕が断捨離したいな~と思うタイプの人を3つほど紹介します

依存体質の人

最も苦手なタイプです。近づいてきては「何とかしてくれ~」って言ってくる奴ね・・・自分では何もせず人に全てやってもらおうとする輩。

 

「僕の時間を奪わないでくれ!」っていつも思います。他者依存する前に自分で努力して欲しい。

 

自分で変われるのが人間の強さだ(byサイタマ)。

 

依存してる限り、強くなれないと思います。

 

会話の半分以上が愚痴の人

愚痴って何の生産性も無いんですよね。話してる方はストレス解消になるだろうけど、聞いてる方は結構ツライ。

 

せっかくの楽しい会話の時間をつまんない愚痴で潰さないで欲しい。愚痴るならせめて笑いのエッセンスを入れて欲しい。

 

僕はこう思うので、極力愚痴は言わないようにしてます。相手につまらない時間を提供したくないから。

 

どうしても言いたい時はツイッターにぶちまけますw

 

「自分には無理だ」が口癖の人

なんか、マイナス思考を移されそうで嫌です。そもそも、無理だと誰が証明したんでしょうか? 

 

単なる自分の思い込みであり妄想ですよね。

 

完全に無理だと証明するには、「生涯かけて努力してできませんでした」ってならないと。まあ、それだと人生棒にふるかもしれないので、ある程度の妥協は必要なんですが。

 

努力せずに「無理だ」と言ってる人とは絶対に関わりたくないです。

 

根性論かもしれないけど、「できる」と思ってれば大体できるし、「無理だ」と思ってれば無理な現実しか来ないです。

 

思った事がそのまま結果として返ってくるんじゃないでしょうかね。

 

断捨離するとどうなる?

数年前に人間関係の断捨離してみたんですが、やっぱり人生変わるレベルの出会いはありましたね。しかも割とすぐに。

 

今まであった関係がスッポリ抜けることで隙間ができて、そこに新しい関係が入ってきたんだと思います。

 

たぶん、そういう隙間が無かったらあの出会いは無かったかもしれません。

 

因みに、どんな出会いだったかは秘密です

 

まとめ

付き合う人を変えると人生変わる説、間違ってないと思います。

 

ならば、人間関係は誰に決めてもらうのでもなく、自分でしっかり決めるべきだと思います。

 

自分の人生ですからね。

 

小学校からの友達、別にいなくてもいいと思う

職場の相棒にいきなり「にしさんって小学校からの友達、何人いますか?」と聞かれました。

 

僕はこう答えました。

 

0人だよ。てか、友達自体少ないよ

 

腐れ縁でずっと付き合ってる奴ならいます。そいつ、今は税理士でよくお世話になっているんですけどね。

 

子供の時から付き合いがあるのは奴だけです。年に数回飲みに行ったりするけど・・・でも、奴は友達って感じではないですねw 

 

向こうもたぶん友達とは思ってない。

 

ドラゴンボールで例えるなら悟空とベジータのような関係です。

 

こんなこと言ったら「めっちゃ仲良しやん、それwww」って突っ込まれそうですけど(^-^;

 

因みに相棒も0人だと言ってました。まあ、地方から出てきて働いてるのならそんなもんじゃないでしょうか。実家から割と近い場所に住んでいる僕でもこんな感じですからね。

 

Facebookでは簡単に昔の友達と繋がれるけど・・・

今はFacebookがあって、簡単に人と繋がることができます。当然、切れてしまった昔の友達とも繋がることができるでしょう。

 

Facebookって実名登録だから、名前と出身校出しておくだけでも勝手に何十人って友達申請が来たりするんですよね。多い人は数百人数千人レベルで友達がいたりする。

 

僕なんか現実世界では友達10人もいないよ

 

自分の時間を大切にするなら、それ以上友達作れないかな~と思ってるまである。たぶん、僕のキャパはこれくらいなのでしょう。社交性も無いしw 

 

でも、Facebookだとその10倍以上の友達ができます。

 

人間関係が希薄になるのは必然ですね。Twitterみたいな緩い関係を望むなら良いんですけど、そんなとこで昔の友達と繋がってもねぇ。。。って個人的に思ってしまうんですよ。

 

それに、SNSは現実世界にも影響を及ぼす・・・

 

www.dokoaru.com

 

SNSって時間を侵食するんですよ。だから、適度に距離を取らないと本当に危ないです。

 

無理して繋がる必要もない

まあ、結局何が言いたいのかというと・・・別に小学校の時の友達とは繋がらなくてもいいんじゃないか、って事ですね。

 

繋がる事を否定している訳じゃないんですが、無理に繋がるくらいだったら同窓会で会う程度でいいんじゃないでしょうか。会って昔話を楽しむくらいがちょうどいい。

 

まあ、小学校の同窓会は1回も行ってないんだけどねw

 

それよりも、今の友達と家族、そして自分の事をもっともっと大切にしたいです。

 

ワンパンマン式トレーニングはダイエットに効く

こんにちは、にっし~です。

実は昨日、ワンパンマン式トレーニンというのをやってみました。みなさん、ワンパンマンってご存知ですか?

ワンパンマンとは、主人公サイタマがどんな敵でもワンパンで倒してしまうギャグ系バトル漫画です。現在テレビアニメ2期が放送されています。

作中でとんでもない強さを見せるサイタマ氏なんですが、彼の強さの秘密はトレーニングにあるんだとか。

で、サイタマ氏が行ってたトレーニングとは・・・

f:id:nishi0001:20190519135938g:plain

(出典:アニメ「ワンパンマン」1期3話)

腕立て伏せ100回

上体起こし100回

スクワット100回

ランニング10km

これを毎日やる!!

・・・だそうです。

サイタマ氏は「このハードなトレーニングを続けることが大事」と仰っていました。事実、彼は3年間毎日欠かさず続ける事で一般人レベルから怪人を一撃で仕留めるワンパンマンへと成長しました。

もちろんギャグアニメなので僕らが真似してもワンパンマンにはなれませんが(笑)

実際にやってみたらダイエットにめっちゃ効きそうだな!!って思いました。

ランニング10kmだけでも結構カロリー消費できますからね。

ぶっちゃけて言うと、大して辛いトレーニングではないです。ただ、毎日続けるとなると話は変わってくる。

僕は筋トレで30分、ランニングで50分くらいかかったから、朝5時から始めれば出勤前にやれそう・・・とりあえず1ヶ月続けてみようかな('ω')

今やってるトレーニングメニューを一旦ワンパンマン式にしてみるわw

現在、体重は75kg・・・1ヶ月でどこまで落ちるだろうか。

てゆか、怪人は無理でも自分の脂肪くらいワンパンできるようになりたい。

社会人の僕がピアノ上達のためにやってること

f:id:nishi0001:20190516172156j:plain

こんばんは、にしです。

 

先日、僕のピアノ仲間であるおじさまのピアノ発表会を聞きに行って感動しました。現在、ピアノに対する情熱は最高潮になっております。

 

www.dokoaru.com

 

ピアノを再開してから9年になるんですが、やっぱり人の演奏を聞くのはいいものですね。本当に刺激を受けて、僕ももっと練習して上手くなりたいと思いました。

 

てことで、今日は僕がピアノ上達のためにやってる事を紹介しつつ、見直していこうと思います。

1日30分の練習で効率を求める

社会人が1日に練習できる時間ってどれくらいでしょうか。まあ、人それぞれだと思うんですが、殆どの人は30分から1時間くらいだと思います。

 

莫大な集中力を必要とするピアノ練習を仕事で疲れ切った状態でやるんですから。30分でもかなりシンドイです。

 

なので、この30分でいかに効率よく練習するかが上達のカギになります。

 

で、効率のよい練習とは・・・

 

・部分練習

・ゆっくり弾く練習

 

この2つです。

 

[balloon_right img="http://www.dokoaru.com/wp-content/uploads/2019/07/min.jpg" caption=""]本番前は「通し練習」や「速く弾く練習」が必要ですけど、普段の練習は上記2つの練習がメインですね[/balloon_right]

 

弾けないところを弾けるようにするのが練習の主な目的です。なので、弾けない箇所だけゆっくり丁寧に何回も繰り返すのが一番効率が良い。それで、できるようになったら段々テンポを上げていくといった感じ。

 

もちろんただ繰り返すだけじゃないです。毎回毎回頭をフル回転させて、改善点を見つけて修正していくということをやります。

 

ここは手の形をこうしたら良さそうだな~とか。

手の無駄な動きをなくすにはどうしたらいいか、とか。

最小限の力で弾くにはどうしたらいいか、とか。

ここはリズム変奏のこのパターンで攻略しよう、とか。

 

考える事はいっぱいあります。

 

あと、付点のリズムやレガート、ノンレガート、スタッカートなど、楽譜には書いてないパターンで様々な角度から練習していくということも結構やってます。たぶん、練習中は休符以外ほとんど手を休めてないですね。

 

[balloon_right img="http://www.dokoaru.com/wp-content/uploads/2019/07/min.jpg" caption=""]これがめちゃくちゃ疲れるんですよね(笑)[/balloon_right]

 

実は「通しで速く弾く」ってことばかりやってると、自分の弾けない場所がわからなくなります。そして、弾ける場所にも練習時間とられるので効率が悪くなります。

 

結果的にいつまで経っても上達しない・・・なんてことも起こりうる。

 

でも、通し練習は気持ちいいんです。僕も魔が差すとついついやっちゃいます。だから自制心と規律をもって練習することが大事なんですね。

 

ピアノ弾くのを楽しみたいだけならいいんですけどね。上達に焦点をあてるとなると、通し練習はあまりしない方がいいです。

 

ダイエットのチートデイみたいに1週間に1日だけ通し練習するというルールでやっていくのが良いかもしれないです。僕にとってピアノはあくまでも趣味なので、あんまりストイックになりすぎてもいけないですし。

 

本番2週間前まではこのルールを厳守します!

 

独学でやりつつも、たまに単発でレッスンに行く

僕は3年前までピアノレッスンに通っていたのですが、いろいろな事情があって今は独学で練習してます。

 

独学だと自分の好きな曲を自分のペースでやれるというメリットもあるんですが、やっぱり自分では気づけないことも多いですよね。

 

だから、「ここから先はレッスン受けた方がいいな~」と思ったタイミングでレッスン入れるようにしました。

 

3ヶ月~半年に1回くらい、単発レッスンを受け入れてくれる教室を気まぐれで選んでます。いろんなタイプの先生に出会えるメリットもありますよ。

 

過去に弾いた曲を復習しレパートリーに取り込む

ピアノ弾きあるあるだと思うんですが、本番が終わってから全く弾かないでいるといつの間にか弾けなくなる事ありますよね。

 

もちろん人間は忘れる生き物なので自然なことなのですが・・・

 

最近になって「本番に出せるほどまで高めた曲を忘れたままにしてしまうのは勿体ない」と思うようになりまして。

 

今はシューベルトピアノソナタを引っ張り出してきて練習してます(^-^;

過去にいっぱい練習した曲を復習することで、忘れてた大事なことを思い出したり、その時気づけなかったことにも気づけたりするので、学習効果はかなり高いと思ってます。

 

それに、再び弾けるようになったらレパートリーにも取り込めるし。得られるものは多いでしょう。

 

まとめ

以上の事をまとめると、僕がピアノ上達のためにやっているのは・・・

 

・部分練習

・ゆっくり練習

・たまにレッスンに行く

・過去にやった曲の復習

 

みんな当たり前にやっている事かもしれませんが、これを本当に突き詰めてやっていけばめちゃくちゃ効果高いと思ってます。

 

さて・・・今日もピアノ練習頑張ろう!(^^)!

 

米粉とハチミツのもちもちパンを作ってみた

今回は米粉とハチミツのもちもちパンを手作りしてみました!

この前、ホームベーカリーで甘酒パンを作ってから「あ、なんか手作りのパンっていいなぁ」と思いましてね。スーパーで売ってる食パンは添加物が結構入っていて気になっていました。

手作りのパンなら無添加なのでその点は安心。あと、焼きたての美味しいパンをすぐに食べれるというメリットもあります。

材料

f:id:nishi0001:20190514081355j:image

米粉 (250g)

・バター (20g)

・塩 (3g)

ドライイースト (5g)

・牛乳 (200ml)

・純粋ハチミツ (大さじ1程度)

・卵液 (卵1個分)

 

米粉製パン用のものを使います。普通のやつだとグルテンが入ってないから上手く膨らまないです。あと、今回はオーブンで焼くのでアルタイトの食パン型(1斤用)を用意しました。

ホームセンターで1000円ちょっとで売ってるので、パン作りを始める人は持っててもいいかも。

[rakuten id="levenmarqt:10001195" kw="食パン型 1斤用 (フタ付) アルタイト"]

米粉とハチミツのもちもちパンの作り方

こねる

f:id:nishi0001:20190514081411j:image

まずは米粉に塩を入れます。

f:id:nishi0001:20190514081439j:image

ヘラを使ってまんべんなくかき混ぜます。塩はイーストの発酵を阻害するので、なるべく1ヶ所に固まらないよう均一に。

f:id:nishi0001:20190514082134j:image

次は真ん中にくぼみを作ってドライイーストとハチミツを投入します。ハチミツはイーストのエサになるので、近くに置くのがポイントです。

f:id:nishi0001:20190514082151j:image

そして、人肌程度に温めた牛乳を投入。因みに、冷蔵庫から出したばかりの牛乳は電子レンジ(600W)で30~40秒くらい温めると人肌になります。

で、ここからが大変な「こね」ですね。

f:id:nishi0001:20190514082210j:image

だいたい10分くらい、手のひら全体を使ってしっかりこねていきます。ヘラを使ったらポキっと折れるので注意(経験済みw)

f:id:nishi0001:20190514082233j:image

ある程度こねると生地に弾力が出てきます。そうしたら溶かしバターを加えます。

そして更にこねること5分・・・

f:id:nishi0001:20190514082259j:image

一旦、麺棒で平らにして引っ張ってみました。切れずに薄く伸びればオッケー。これで「こね」は終わりです。

一次発酵

さて、こねた生地を丸めて1回目の発酵です。

f:id:nishi0001:20190514082343j:image

乾燥防止のため、ボールにラップをして1時間放置。寒い時はオーブンの発酵機能を使ってください。

f:id:nishi0001:20190514082403j:image

すっごく膨らみましたねw

成形

発酵させた生地を成型して食パン型に入れていきます。

f:id:nishi0001:20190514082419j:image

まずは、中にガスがたまってるので軽く押し潰して抜きましょう。

f:id:nishi0001:20190514082442j:image

そしたら、2等分にします。

f:id:nishi0001:20190514082458j:image

で、麺棒で伸ばします。

f:id:nishi0001:20190514082512j:image

三つ折りにして・・・

f:id:nishi0001:20190514082531j:image

丸めます。もう1つの方も同じようにやりましょう。

f:id:nishi0001:20190514082547j:image

2つとも食パン型(1斤用)にセットしました。渦巻が外側になるように置きましょう。

ここから2回目の発酵です。

二次発酵

今度はオーブンの発酵機能を使って、40℃で40分発酵させました。

f:id:nishi0001:20190514082604j:image

2倍くらいに膨らみました。

f:id:nishi0001:20190514082640j:image

卵液をつけると焼き色が綺麗になるみたいなので、ブラシで軽く塗っていきます。

f:id:nishi0001:20190514082657j:image

これでよし!!

焼く

さあ、パン作りも最終段階へと突入しました。パン作りって結構大変ですよね。麹を自作する方が楽ですよ(笑)

まずはオーブンを200℃に予熱しておきます。

f:id:nishi0001:20190514082714j:image

予熱が終わったらパンを投入!! 熱いので火傷注意ですね。

f:id:nishi0001:20190514082729j:image

こんな感じで、縦に入れておけば大丈夫だと思います。

で、200℃で18分焼きます。

f:id:nishi0001:20190514082751j:image

いい感じに焼き色がつきましたね。最後に粗熱をとって完成です!

完成品はこちら!

f:id:nishi0001:20190514082803j:image

f:id:nishi0001:20190514083346j:image

切り口がふわふわもちもちでめっちゃ美味しそうじゃないですか!!

f:id:nishi0001:20190514082835j:image

それでは食べやすいサイズに切って・・・・いただきます!!

・・・・・・・・・(モグモグ)

うん、スーパーで売ってる食パンは余裕で超える美味しさです!

大成功です!

ふっくらしているし、食感も良いです。ハチミツの効果かな?

トーストにしたらデニッシュパンに近い感じになりました。

作るの大変だけど、米粉とハチミツを使ったパンはとても美味しいので、よかったら参考にして作ってみてください。

それではまた!

【栽培日記】畑のジャガイモと水耕栽培プランターたち

どうも、平熱系男子にしです。

 

気温が上がり、栽培が楽しくなってきました。作物の生長がめっちゃ早いです。

 

これで蚊がいなければ最高なんだが・・・・

 

5月中旬になると畑には蚊がいますね。僕はO型だからかわからないけど、めちゃくちゃ吸血されるんです。短パンで行ったら足だけで10か所は刺される。

 

気分がいい時は「僕の血をほんのちょっとあげるだけで子孫残せるんだから、まあ吸わせてやるか」ってなるけど、

 

気分悪い時は「テメー、ツバ吐きかけといて血まで吸ってくとはいい度胸してるじゃねぇか!」てなって、軽くペチっとやったりします。

 

まあともかく、畑に行くときは虫よけスプレー必須ですよね

 

ということで、今日は畑のジャガイモとその他水耕栽培などの成長を記録していこうと思います。

 

 

畑のジャガイモ(キタアカリ)は順調に育ってる

www.dokoaru.com

 

2か月半くらい前に植えたジャガイモは、現在ここまで成長しました。順調ですね(^^♪

f:id:nishi0001:20190513122903j:image

GWに芽かきをして、良さそうな苗を1~2本残しました。

 

もう少ししたら土寄せした方がいいって近所のプロ農家おっちゃんが言ってました。イモが表面に出て日光を浴びると、青くなって食べられなくなるらしい。だから土寄せで盛るんだとか。

 

この調子でいけば6月半ばには収穫できるかもしれませんね。採れたてのジャガイモを食べるのが夢なので楽しみです♪

 

プランターのピーマンとナス

f:id:nishi0001:20190513122943j:image

ホームセンターで70円で買ったピーマンの苗。GWに植えたんですが、もう花が咲いてます。ピーマンは去年畑で育てたので、プランターでも上手くできるでしょう。結構長く収穫できるんですよね。

 

 

f:id:nishi0001:20190513122956j:image

こちらはナス。今年はちょっと良い品種の苗を買ってみました。肉厚でジューシーな実が成るんだとか。楽しみです。

 

 

で、こちらの荒れ果てたプランターは・・・・水菜とターサイを植えてたんですが・・・

f:id:nishi0001:20190513123030j:image

害虫に全滅させられました。。。これからの季節、葉物は害虫除けのネットが必要ですね。

 

ボックス水耕栽培のトマトは生長が早い!

www.dokoaru.com

 

2週間前に定植させたトマトは、思った以上に育ってます。

f:id:nishi0001:20190513123124j:image

葉は深緑色になってきました。あと脇芽が出てきたから摘み取りました。

 

 

因みに、もう鉢底から根が伸びてきてます。たった2週間でこんなに伸びるとは思わなかったです。

f:id:nishi0001:20190513123143j:image

もう下の培養液から栄養を取れる段階になってるので、水やりは必要ないですね。

 

イチゴの水耕栽培

さて、ブログでは初めて紹介するんですが、イチゴの水耕栽培もやっております。

f:id:nishi0001:20190513123157j:image

 

f:id:nishi0001:20190513123217j:image

トマトと同じボックス水耕システムでございます。普段は防虫・防鳥の不織布をかけてるので、綿棒で人工授粉させてます。

 

 

f:id:nishi0001:20190513123245j:image「摘心・摘果しなきゃいけないなー」と思いつつもほったらかしてる(^-^;

 

 

f:id:nishi0001:20190513123254j:image

 

f:id:nishi0001:20190513123314j:image

因みに、根っこはこんな感じに育ってます。

 

培養液はハイポニカを1500倍に薄めて作ってます。イチゴは通常(500倍希釈)よりも薄くしないと根がやられてしまうので。

 

協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)

協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)

 

 

メロンも始めました

f:id:nishi0001:20190513123404j:image

えーっと、最後に昨日植えたばかりのメロンを紹介して終わりにしようと思います。

 

メロンは難易度高いことで有名ですが、果たしてボックス水耕栽培でも育てることができるのか?

 

そもそも、僕みたいな初心者に育てることはできるのか?

 

まあともかく、面白そうなので生長を見守っていこうと思います。

 

それではまた!

 

ピアノの発表会を聞いてきた

f:id:nishi0001:20190512165412j:plain


こんにちは、平熱系男子にしです。

 

今日はおじさまが出演するピアノの発表会を聞いてきました。

 

実はこのおじさま、数年前にとある仕事で出会いました。で、一緒に仕事しているとき、「にしさん、娘の結婚式でサプライズの余興やりたいんだけど何かいいのないかな?」っていきなり言ってきまして。

 

僕はその時「ピアノはどうっすか?自分の結婚式のために一生懸命練習して弾いてくれたら絶対感動しますよ!」と答えました。

 

そしたら、指を鳴らして「それだ!!」と目を輝かせて言ってました。

 

もちろん、おじさまはその時ピアノは全く弾けませんでした。弾けたらサプライズにならないですからね(笑)

 

それからキーボードと楽譜を買って毎日2時間くらい練習したらしいです。

で、結婚式当日は・・・緊張で体が震えて満足に弾けなかったそうです。

 

初めての人前演奏ってそんなもんだよね(笑)

 

ただね、それからピアノにハマりまくって、レッスンにも通い始めて、もはやキーボードでは物足りなくなり、うちにある全く弾いてなかった電子ピアノを譲りました。

 

www.dokoaru.com

 

あれから1年・・・発表会で弾いていたのは・・・

 

ベートーヴェンのピアノソナタ14番「月光」第一楽章

 

右手のアルペジオからちゃんと和音の響きが聞こえるし、左手の低音は温かみのある音色だった。

 

正直、「たった数年でここまで弾けるようになるの?」って驚きました。そして感動しました。元気も貰った!!

 

やっぱ、ピアノを一生懸命頑張ってる方の演奏を聞くのっていいですよね。

 

なんか、おじさまが凄くカッコよく見えたよ

 

おじさまの目標は月光を全楽章通して弾く事。第三楽章はテクニック的に難易度高いけど、おじさまならあと1年か2年くらいでいける気がします。

 

今は退職して練習時間いっぱいあるって言ってたし。物凄く羨ましいよ(笑)