どこまでも歩くブログ

30代男の完全な趣味ブログ

どこまでも歩くブログ

いち個人投資家の投資戦略を書いてみる

どうも、こんにちは。

 

今日は気が向いたので投資戦略でも書いてみようと思います。

 

僕は大学生の時から投資を始めたので、投資家歴13年くらいになるでしょうか・・・・その間に数々の失敗をしつつ、自分の人生にとってとても大切な事を投資から学んできました。

 

まあ、その辺のことは書ききれないので割愛しますが、要はこれからどんな投資をやっていこうかなーって話をします。

 

若い時は(といっても3年くらい前までですが)結構アクティブな事もやってました。FXとか仮想通貨とか先物とか。まあ、いろいろ。

 

株もデイトレではないけど、割と短期間の売買をしてました。

 

言ってみればハイリスクハイリターンな取引ですね。

 

ここ10数年はブレグジット米大統領選、仮想通貨バブルなどのイベントに運良く乗れて一気に資産を増やせたんですが、基本的にハイリスクハイリターンの運用は長期的には負けると僕は思ってます。

 

そして、この10年で僕の環境は大きく変わりました。まず、10歳年を取った。そして、家族もできた。そして、独立した。

 

ま、何が言いたいかというと資産運用において取れるリスクが大きく変わったということです。一般的には若くて独身で安定した仕事をしてる高収入な人ほど、取れるリスクは大きいです。

 

守るべき家族がいたら資産を危険には晒せなくなるし、歳をとれば失敗のリカバリーが難しくなりますよね。

 

つまり、僕はもう危ないやり方で投資することはできないのです。

 

じゃあ、投資はやめるのか?

 

いや、やめません。今まで勉強した事が無駄になるし。投資はできるならすべきです。貯金だけではインフレに対応できませんからね。教育費なんかは特にインフレ激しいし。

 

あ、でもね、貯金をする力ってのは凄く大事だと思いますよ。投資をするにも貯金が無いとできないし。そもそもお金がないと不安ですからね。

 

若い時はまず「貯金をする力」をつけることを第一に考えて、それをしながら投資について学ぶのが一番いい。

 

そうしながらも貯金はせずに有意義な使い方も覚えていく。

二律背反してるかもしれませんが、使わないとお金って入って来ないのでねw

 

閑話休題

 

そして本題。

 

これから僕がやる投資戦略は、投資資金の80%を全世界インデックスへ長期間積み立てします。まあ、王道的なやり方ですね。

 

残りの20%はちょこちょこ好きな株を買って超長期保有。この前の記事で書いた、80ドル台で買ったディズニーもここに入ります。長期保有しながら配当を貰い、その配当でまた株を買っていくのを繰り返していきます。

 

FXとかはリスクを抑えて続けていくつもり。やっぱり好きなのでね。口座に入れるのは30万円程度にしておきます(笑)

 

因みに、全世界インデックスとは世界中の株や債券に投資することです。「世界経済全体で見れば長期的に成長している」というのが前提にある投資戦略ですね。お金が無くても、投資信託や海外ETFを使えばできます。

 

例えば、eMaxis slimシリーズとかは世界中に投資できる数少ない優良な投資信託かと(手数料が安いんですよ)。月1万円以下でも積み立てることができます。あとはヴァンガード社のETFとか。海外ETFも結構いいのがあったりしますよ。

 

まあ、リターンは年3~5%くらいですが、30年とか続けると複利の効果で凄い事になります。気になる方は計算してみてください(笑)

 

投資戦略といっても、ただ愚直に毎月決まった額を積み立てていくだけです。退屈なやり方ですが、これが最も安全で勝ちやすい戦略なんですよね。

 

それではまた。

 

やっぱりあの時が買い時だったよねーって話www

 どうも、お久しぶりです。

 

少し前にこんな記事を書きました。

 

nishi0001.hatenablog.com

 

結論から言うと、「あの時が買い場だったよねー」って話ですw

 

現在、日経平均は23000円台、ダウも27000ドルまで回復。

 

これに加えてヘッジファンドの信用売り残はまだまだいっぱい。

 

そして、今回の暴落はブラックマンデー型。

 

各国政府がバンバン補正予算とって財政出動してる事も考えると、大相場が来る予感がします。

 

実は、僕はこの記事を書いた4月上旬では日経平均が2万円を回復した後に第二波の暴落が来るというシナリオを考えていた。

 

しかし、そのシナリオは外れた。厳密にいうと、ゴールデンウィーク過ぎた頃に、外れた事に気が付いた。

 

ならばやる事は明確・・・・株を買うこと。

 

しかも短期で買うんじゃなくて、長期間保有できるように額を抑えつつ積み立てていく。一生売らない、金の卵を産む鶏を育てるつもりで保有すること。

 

まあ、投資の王道ですよね。そもそも、これなら買い時とかあんまり考える必要もないんですけどねwww

 

てことで、僕は米国高配当株を中心にポートフォリオを組みなおしました。割合はアメリカ7割、日本3割くらい。セクターも分散させてます。

 

因みに、以前の記事で書いた米ディズニーの株は80ドル台で買えたので、久々のお宝ポジションになりつつある( ̄▽ ̄)

 

徐々に買っていって、最終的には資産の半分を株式で保有してる状態にするつもりです。

 

 

ところで、みなさんは宝の地図というのをご存じでしょうか。

 

f:id:nishi0001:20200609072431j:plain

これです。過去200年、アメリカ市場におけるドル建ての価値の推移を示したグラフです。投資家で知らない人はいないってレベルで有名なグラフです。

 

簡単に言うと、株式を持つことが一番価値が増えて、貯金すると価値は減っていくって事。もちろん、この先もこのグラフ通りになる保証はありませんけど、かなり信用できるものだと思います。

 

長い目で見て、今から株式投資始めるのも全然あり。もちろん、僕は責任はとりませんが。

 

ポートフォリオを組む資金が無いよーって人は、投資信託や海外ETFで少しずつ積み立てていくという手もありますね。

 

日本の投資信託は手数料高かったり、毎月分配したり・・・やべーやついっぱいあるので注意しなきゃいけませんがw

 

10万円もらえるらしいから使い道考えておく

どうやら国民に一律10万円給付されることが決まったらしい。

 

僕自身は「もっと早くやるべきだった」とは思っているけど、基本的には賛成してる。

 

やっぱり、10万円もらえたら嬉しいからね。うちは3人家族だから30万もらえるのかな?

 

その辺はよくわかんないけど。

 

とりあえず使い道を考えておく。

 

まず、今回給付されるお金は緊急支援的な意味が強いので、生活に困ってる人は家賃払ったり食費に使ったりするのは当然でしょう。

 

ただ、僕を含めて、そこまで生活に困ってる人ってあんまりいないんじゃないでしょうかね。

 

となると、「急いで使う必要性がない・・・貯金でもするか!」

 

殆どの人はこう思うかもしれない。

 

しかし、これは非常によろしくない。

 

貯金で市場に金が回らなくなったら景気刺激策にならないからね。こういう前例が作られたら、次にヤバイことになった時に貰えなくなる。その時困ってる人は首をくくるしかなくなるかもしれない。

 

だからうちの家族は、欲しいものは無いけど全部つかうと決めました。

 

じゃあ、何につかうべきか?

 

僕なりに考えた結果、自己投資7割、寄付3割くらいで使うのがいいんじゃないか・・・ってなった。

 

あくまでも緊急支援&景気刺激のために配られるお金だと僕は認識してるので、自分を鍛えて後に社会に還元していくという意識はもつべき。つまり、10万円分の価値は後の社会にお返しする。

 

今回の給付は、お小遣いではないからね。

 

それに今は家にいることが多いから、勉強する時間が結構あるんですよね。だから、専門書をいっぱい買って読み漁ってスキルアップするのもいいし、ダンベル買って鍛えるのもいいと思う。

 

あとは、医療現場で頑張ってる人たちに寄付するのも凄くいい使い方。まあ、寄付する先はしっかり考えないといけないけどw

 

まあ、そんな感じです。ではまた。

 

株の買い時が来ているのか?

少し前に、こんなツイートをしました。

 

正直、株の買い時なんて誰にもわからない。2番底打って上がり始めたところで「あ!あの時が買い時だったんだな」ってわかるものなんですよね。

 

だから、予想も断定もできないし、することに意味もないと思ってる。

 

ただ、そろそろ買ってもいいのかな~って思ってる銘柄はいくつかある(実はもうドルコスト平均法で買い始めてたりするw)

 

個人的に買いたいのは、ツイートにもあるように、まずは実害があんまりなくて風評被害でわけわからずに下がっているもの。

 

たとえば、BUDとか。コロナビールが好きなので応援したい会社でもある。

 

あと、ディズニー(アメリカのディズニーね)はめっちゃいいと思う。恐らく、コロナの影響で来園者数が減って業績が下がる事を織り込まれて下がっているんだけど。ディズニーってテレビの放映権でもかなり儲けているからね。80ドル付近はおいしい買い場だと思った。

 

こういうオールドエコノミー銘柄は個人的に安心して買えるかな。あと、この2つは社長リスクが小さいのもいい。

 

マイクロ〇フトとかア〇ゾンとか、CEOがあまりにも有名で彼らに何かあった時大きく動く可能性があるから。

 

まあ、買ったら10~20年はガチホールドします。株で短期売買はしない主義なので(笑)

 

もしこれから株始めるなら、下がっても一喜一憂しないような額でやることを僕はオススメします。それと自己責任でね(^^♪

 

では、また気が向いたら書きます。さよなら。

 

マスク2枚はエイプリルフールネタじゃないの?

自宅で仕事してたら目を疑うニュースが飛び込んできた。

 

https://www.sankei.com/life/news/200401/lif2004010090-n1.html

 

安倍総理が給食当番みたいなマスクしてるんだけどwww

 

ていうか、ちょっと待って! 

 

マスク2枚って・・・エイプリルフール?

 

どうやら政府の緊急対策として布製マスクを全国5000万世帯に2枚ずつ配ることが決定したらしい。

 

これ、ヤバイでしょ・・・配るのに一体いくらかかるの?

 

1世帯あたり200円と考えると、ざっと見積もっても100億円。これだけあったら個人経営のお店をいくつ救えるんだろうか。

 

そもそも、布マスクって効果ある?

 

花粉は布マスクじゃ防げないって聞いた。なら、更に小さいウイルスは当然防げないだろう。

 

イメージ的には網戸だよwww顔に網戸貼ってるのと同じwww

 

もちろん、唾液の飛散はある程度防げるけどね、そんなの気休め程度。ミクロな粒子は飛散する。

 

せめて、サージカルマスクを配ってほしかった。

 

因みに、僕の残りマスクはあと30枚です。去年11月(新型コロナが出てくる前)に職場で1000枚購入して、周りに配りながら使ってきた。今は家族で使ってるから4月いっぱいで在庫なくなりそうです。

 

和牛券にしろ旅行券にしろ、政治家の感覚のズレが酷すぎる。彼らは自分の世界でしか考えてないのだろう。

 

だから、JAから猛烈な陳情がくれば「よし、じゃあ和牛券でも配ろうか」ってなる。国民を見ていない証拠。そもそも国民は今、自分で布マスク作ってるっつーの!

 

トンチンカンなことやってないで、今最前線で戦っている医療従事者と死にそうな個人経営店を助けてあげてほしい。

 

追記:

同日に出たこのニュースもなかなかヤバかった。https://mainichi.jp/articles/20200401/k00/00m/040/003000c

石川県知事が県内への観光アピールって・・・

 

すまん、こんな事言っちゃいけないのかも知れないけど、顔にバカさ加減が出ちゃってるよ。

 

 

弾き合いが近い・・・

どうも、僕です。お久しぶりです。こちらのブログ投稿は実に2か月ぶりくらいでしょうか。

 

みなさん、元気してましたか?

 

僕は元気です。

 

近々、ピアノの弾き合いに参加します。

 

今回弾くのはラフマニノフのヴォカリーズ。ゾルターン・コチシュがピアノ用に編曲した楽譜があるので、そちらを使用します。

 

ここ数ヶ月、結構練習してきたんですけど、まだ1回も通し練習してない状態(笑)

 

僕、基本的に通し練習は本番1週間前まで封印してます。理由は、効率が悪いから。できるようになったとこ練習してもあんまり意味ないですからね。

 

テンポもできる限り抑えて、できないとこを丁寧に部分練習することにエネルギーを集中しています。その方が自分には合ってる。

 

しかし、今回は弾き合いまであと4日という状態。通し練習はいわば、パズルのピースを組み合わせていく作業だから時間はかからないんですけど、やっぱり少し不安が残りますね。

 

果てさて、どうなることやら。

 

あと、時間があったら英雄ポロネーズも弾こうと思ってます。

こちらは何回か本番で弾いたことあるので、弾きながら思い出していきます。

 

↓思い出し中の動画撮ってみたw 2分くらい

 

レッスン行ってないので自己流です。

予算たった5万円で写真編集パソコンを自作する【PC本体のみ】

ネット通販や家電量販店では、Raw現像をバリバリやるクリエーター仕様の写真編集パソコンは10万円以上しますよね。

しかし、自作なら同じくらいのスペックのパソコンを半分以下の予算で組むことも可能です。

パソコンの知識が必要だったり、全て自己責任でやらなきゃいけなかったりしてかなり大変だと思ってましたが・・・やってみたら意外と簡単でした(笑)

てことで、今日は予算たったの5万円でパソコンを自作します。

今回の自作パソコンは、僕のように趣味の範囲で写真を楽しむ人にはオススメの構成になっていると思います。これから自作に挑戦してみたい方は、よかったら参考にしてみてください。

写真編集パソコンに求められるもの

写真編集パソコンは会社で使うような事務パソコンと比べてかなりのスペックが求められます(特にRaw現像するとき)。 なので、それに見合ったスペックのパーツが必要になります。

具体的には、

重い編集ソフトをサクサク動かす
・大量の写真を一度に表示する

・写真を保存しておくための大容量ストレージ

この3つを満たすこと(個人的に優先度高い順に挙げてみました)。

今回は5万円という限られた予算で組んでいくので、上2つを重視してパーツ選びしました。大容量ストレージは外付けのものを持っていたので、買いませんでした。

たぶん、写真やってる人はみんな持っていると思いますが、持ってない人は必要に応じて買うと良いでしょう(3TBで1万円くらいで買えます)。

[rakuten id="etre:10021345" kw="アイオーデータ EX-HD3CZ 3TB "]

予算5万円で選んだパーツ

今回は超有名なRaw現像ソフトAdobe Lightroomで編集することを前提にパーツ選びしてます

※価格は常に変動します。本記事の表示価格と実際の商品の価格は異なる場合があります。

CPU

AMD Ryzen 5 3400G with Wraith Spire cooler 3.7GHz 4コア / 8スレッド 65W【国内正規代理店品】 YD3400C5FHBOX ¥20,889 

CPUはコストパフォーマンスが高いRyzen5 3400Gをチョイス。こちらはGPUが内蔵されてます。Intelの同価格帯と比べると圧倒的なコスパです(おまけにCPUクーラーも良いものが入ってる)。

マルチスレッド性能が高いことで有名なRyzen5ならLightroomPhotoshopを同時に起動してもストレスなく作業できるでしょう。

ちなみに、最近はシングルスレッドもかなり強化されたらしい。書き出し速度にも期待したいね。

マザーボード

ASRock AMD B450チップ搭載 Micro ATX マザーボード B450M Pro4 \8,244

Ryzen5 3400GのソケットがAM4なので、それに合うAsrock B450M Pro4にしました。

こちらのマザーボードは安いのにメモリースロットが4つあります。

メモリ

ADATA DDR4-2666MHz CL19 288Pin Unbuffered DIMM デスクトップPC用 メモリ 8GB×2枚 AD4U266638G19-D \6,787

Raw現像において最も重要度が高いのがメモリです。メモリはよく作業テーブルに例えられるのですが、テーブルが広ければ広いほど写真をいっぱい広げられるので快適に作業できますよね。

なので、最低でも16GBは必要。

足りなかったらあとで増設するかも

グラフィックボード

LightroomにおいてGPUの性能は重視しなくていいので、今回はCPUの内蔵GPUだけで大丈夫だと判断しました。なので、グラフィックボードは買いませんでした。

ここでかなり予算抑えられました

ストレージ

【国内正規代理店品】Western Digital WD Blue 内蔵SSD M.2-2280 3D NAND 採用250GB SATA 3.0 WDS250G2B0B-EC \4,980

ストレージはWestern Digital の内蔵SSD M.2-2280をチョイス。M.2は従来のSSDの6倍(?)速いらしいです。

6倍って。めちゃくちゃ速くなりそうな予感・・・

ここにはOSをインストールするほか、Lightroomのカタログを保存したりします(SSDに入れた方がサクサク動くと思うので)。

数年前はまだ高かったSSDですが、最近になって一気に低価格化が進みました。おかげで250GBが5000円以内で買えるという・・・技術の進歩はすごいですね!

電源

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+ \4,751

電源は玄人志向の80PLUS BRONZE認証モデルで500Wを。

正直、400Wでも十分だと思いますが、将来グラフィックボードをつけたくなった時のことを考えてかなり余裕持たせました。

PCケース

Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース CS7097 CA-1J4-00S1WN-00 \3,390

今回は予算を抑えるためにめちゃ安いケースにしました。もちろんMicro-ATXマザーボードも装着できます。前面がメッシュなので、温度管理もしやすいかと。

購入したものまとめ

合計のお値段は・・・・49,041円(税込)でした!

なんとか予算内に収まりました。

ただし、これはPC本体のみの値段です。パソコンとして使えるようにするには別途モニター、OS、マウス、キーボードが必要です。全部持ってない場合はプラス3万円くらい必要だと思ってください。

写真編集PCを自作する手順(ざっくり説明)

さて、ここからは組み立てる様子をざっくりと説明していきます。僕も自作するのはかなり久しぶりだったので、詳しく説明するための写真を撮る余裕がありませんでした。

なので、本当にざっくりです(;^ω^)

自作の雰囲気を味わって頂ければと思います。

もしこれを参考にして自作されるのなら、それぞれのパーツの説明書をしっかり読んだ上で、自己責任のもとでお願いします。

CPUの取り付け

まずはマザーボード開封。いつ見てもカッコイイ形してますねぇ・・・・コイツにいろいろ取り付けていきます。

中央やや上あたりに正方形の部分がありますね。そこにCPUを取り付けます。

こちらがCPUです。小さいけど重さを感じます。中にいろいろ詰まってそう・・・

落としたりしてピンを曲げないようにしましょう。

CPUを取り付けました。 取り付ける向きは間違えないよう気をつけて(CPUとソケット両方に向きを示す目印がついてます)。

上の写真と同じ向きなら大丈夫です。向きが合ってればストンと落ちるようにはまります。

指で軽くゆすってみて動かないことを確認したら、レバーを下ろして取付完了。

実はこの作業が一番神経質になりました。だって、CPU高いんだもん(笑)

因みに、マザーボードのCPUソケット上下にネジ止めされてたプレートは使わないので外しておきます(ここにCPUクーラーを取り付けるので)。

そしてCPUクーラー装着。4か所のネジ穴に合わせて乗せた後、ネジで止めればオッケーです。接地面にグリスが塗ってあったので、触らないように気を付けましょう。

モリーを挿す

次はメモリ。説明書を見ると2枚挿しならA2とB2につけた方が良いみたいです。

ロックを外して挿します。メモリ挿すのって結構力入れますよね。初めて自作する人は驚くと思います。「こんなに力入れたら壊れるんじゃないか?」って不安になりますよね(;^ω^)

とりあえず、端っこから押していけば上手くはまると思います。

最小構成で動作確認

ここで一旦、マザーボード、CPU、メモリという最小構成で動作テストしてみます。

マザーボードに電源ユニット(電源24ピン、CPU補助電源8ピン)とPCケースの電源スイッチを繋いで電源を入れてみました。電源スイッチはマザーボード右下に接続します。

ケーブル類は挿す場所間違えても挿しなおせば大丈夫なので、説明書見ながら気楽にやっていきましょう。

一応、HDMIでモニターに出力したらBIOSが映ったので初期不良はなさそうです。

ストレージの取り付け

【追記】SSDの取り付け位置を間違えました。後で正しい位置を説明します。一旦ここはスルーしてください。

マザーボードのM.2スロットにSSDを装着。こんな薄くて小さいものが250GBもあるんだから、ひと昔前では考えられないですね(笑)

こちらはメモリと違って簡単に入りました。挿し込むと左側が持ち上がった状態になるので、切り欠きをネジ穴に合わせてマザーボード付属のネジで固定します。

マザーボードをケースに装着

ケースに付属してたネジでマザーボードをケースに固定しました。影ができて手間取った(何回かネジ落としたしw)。明るい照明の下でやった方がいいですね。。。 あと、長めのドライバー使うとやりやすいです。

最後にケーブル類を接続したら完成です。

完成後の動作確認

ここまで2時間かかった。とりあえず、起動してみましょう!

もちろん、さっき最小構成で動作確認しているのでBIOSはちゃんと起動しました。

しかし、ここで1つ問題が。なんかSSDが認識されてないみたいです・・・・なぜ???

考えられるのはSSD初期不良か、装着位置を間違えたか。できれば前者であってほしくない。製品交換の手続きとかクソめんどくさいし。

で、小一時間ほどYouTubeとか見たりしていろいろ調べたら解決策がわかりました。どうやら、SSDマザーボード右下のスロットに装着するみたいです。Ultra M.2では使えないみたい。

すぐに付け直しましょう♪

ハイ、これでオッケー!(なハズです)

もう1回、認識できるかテストします。

どうだろう・・・ドキドキする。

うん、BIOSで認識されましたね!!ちゃんとSSDの名前が出てきました。

あとはWindows10をSSDにインストールすれば使えるようになります。

インストールの手段はいくつかありますが、今回は以前Amazonで買ったインストールメディア(USBメモリ)を挿してインストールしました。

Windows10を使うにはインストールメディアと有効なプロダクトキーが必要ですAmazonで買う場合は販売元がマイクロソフトになってるものが安心ですね。

【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版

激安のプロダクトキーは詐欺も多いらしいので気を付けてください。

自作パソコンの使用感。Adobe LightroomでRaw現像した結果

さて、ひととおりインストールが終わったので使用感などをレビューしていきます。

まず、パソコンの起動時間。3回計測して平均24秒でした。まあ、SSDならそんなもんですかね。ただ、シャットダウンは速いです。5秒でCPUファンが止まりましたw

次は、LightroomPhotoshopの同時使用。写真編集してる時にこの2つを同時に使いたい人は多いと思うんですが、果たしてストレスなく使えるのか?

左:Lightroom classic 右:Photoshop2020

結果は、全然ストレスなく使えました。起動には多少時間かかったけど(といっても10秒くらい)、さすがマルチスレッドが強いRyzen5って感じ。止まったりカクついたりすることはないですね。CPUファンが回転数を上げて頑張ってくれてます(CPU温度は60℃まで上がりました)。

もちろん、単体でつかう場合も十分軽く感じました。

最後はLightroomで100枚(約2GB)書き出すのにかかる時間を計測しました(他のアプリは起動してない状態で)。保存場所は外付けのHDDです。

結果は・・・5分23秒!

いやー、十分じゃないですか?

予算5万円以内でここまでできれば大満足です。ストックフォトの申請作業も捗るというものよ!

さいごに

今回は5万円以内でRaw現像ができるパソコンを自作しました。かなりコストパフォーマンスが高いパソコンができたので満足しています。写真編集には十分ですよ。

この構成にグラフィックボードを足せばたぶんゲームもできるでしょう。メモリを32GBに増設すれば更に快適に動くと思います。

今後はこのパソコンをちょくちょく手入れしながら使っていきます。

暖房が苦手な人へ。着る毛布のGroony プレミアムをオススメしたい

今日は着る毛布を買ったので紹介します。

Groonyプレミアムってやつなんですが、着る毛布界では高級な部類に入るでしょうか?

実は僕、暖房が苦手で石油の燃えるような匂いを嗅ぐと気持ち悪くなるんですよ。また、ファンヒーターの風がカビ臭かったら鼻水が止まらなくなります。だから、今年の冬はなるべく暖房使わずに過ごそうと思いましてね。購入に至ったワケです。

で、着てみた感じ、「千葉県レベルの寒さなら暖房要らないんじゃないか?」ってくらいの暖かさでした。なので暖房が苦手な人、暖房費を節約したい人にオススメしたいと思います。

オススメの着る毛布、 Groony プレミアム 開封の儀

[rakuten id="low-ya:10009396" kw="プレミアム グルーニー groony "]

こちらは2019年12月時点で、サイズはレギュラーとミドルの2種類があります。

サイズをCheck!

レギュラー:着丈170cm、幅165cm

ミドル:着丈160cm、 幅165cm

僕は身長180cmあるのでレギュラーを買いました。

注文してから1週間後に届きました。人気商品の為なのか、届くまで少し時間がかかるみたいです。箱はこんな感じです。

開けてみました。丁寧に包装されています。

こちらが本体。思ったより嵩がありました。フワフワしてて触り心地が良い♪

ハンガーにかけてみました。最初はズリ落ちてこないか心配だったけど、そこはちゃんと工夫がしてありました。

これね。首の後ろのところに引っかけるものが付いていました。こういう細かいところまで行き届いてる商品、結構好きです(笑)

着てみた感想

こちらは立ってる時に僕の目線で撮った写真です。身長181cmの僕がレギュラーサイズ(着丈170cm)を着ると、つま先がギリギリ隠れるくらいになります。足元まで暖かいですね。

あと、胸と太ももの辺りにボタンがついていて、プラス腰ひももついているので、はだけにくくなってます。

こちらは椅子に座った時の写真です。座ると膝から下がはだけやすくなり、若干スースーします。スネの辺りにボタンをつければいいんでしょうけど、それだと立った時に転びやすくなって危ないので仕方ないのかな~。厚い靴下を履くなどして対応すればオッケーだと思います。

タツと併用してもいいかもね

あと、個人的に結構ポイント高いのはコレ。

袖の部分が2重になってるので、袖口から冷気が入ってきません。おまけにちょうど良いフィット感なので、手首を圧迫することもないです。かゆいところに手が届く作りになっていますね。

で、実際に着てみた感想なんですけど、一言でいうとめちゃくちゃ暖かいです!

想像していたよりも暖かい。着ているうちに自分の体温を吸収してどんどん温まっていく感じがしました。

北海道や東北でも暖房費の削減はできるんじゃないかと思います。

ホント、石油ストーブが苦手な人にはかなりオススメだよ

あと、寝る時は掻い巻き布団みたいにすれば、はだけず翌朝まで暖かいまま(ただし、寝相が悪ければその限りでない)。

あと、公式サイトに静電気防止処理してあるって書いてあったから、静電気が苦手な人でもたぶん大丈夫な気がする。

[rakuten id="low-ya:10009396" kw="プレミアム グルーニー groony "]

不満はこれだけ

初めて着たときに結構着クズが多かったのが不満でした。

洗濯したら解決したけど、一瞬不良品つかまされたと不安になりました。

なので、着る前に1回洗濯した方がいいです。幸い、家庭用洗濯機でも洗濯できますから。

あと、カラーバリエーションがもう少しあった方がいいな~と思いました。現在はブラウンチェックとブリティッシュチェックのみ。僕が買ったブリティッシュチェックはデザイン的には好みなんですが、できれば紺か黒の無地が欲しかった。 ブラウンチェックはなんかジジくさい。まあ、これは僕のワガママなんですけどね(笑)

さいごに

最後にまとめると、Groonyプレミアムはめちゃくちゃオススメできる着る毛布です。とにかく暖かい!

「初めての着る毛布がコレで良かった」と心の底から思いました。

「これから着る毛布を買おうかな~」と考えている方は、参考にしていただけたら幸いです。