どこまでも歩くブログ

30代男の完全な趣味ブログ

どこまでも歩くブログ

緊張を克服して最適な精神状態をつくる方法

f:id:nishi0001:20170718122238j:plain

どうも、にっしーです。こんにちは。

 

先日、仕事でプレゼンしました。なんとか上手くいきました(汗)

 

人前で何かをやる経験は学生時代から積んできているけど、未だに緊張してしまいますね。初めて会う人や立場が上の人がいる場合は特に緊張します。

 

でも、その緊張もうまーくコントロールできれば最適な精神状態にもっていけます。

 

今日は僕なりに身につけた緊張を克服して最適な精神状態にもっていく方法を書こうと思います。

 

続きを読む

京街道を歩く予定と熱中症対策

f:id:nishi0001:20170717111718j:plain

 

どうも、にっしーです。

 

30℃を超える日が続きますね。熱中症で倒れる人が多くなってます。熱中症は命にかかわることもあるので、本当に気をつけたいものです。

 

 

てゆか、そろそろ夏休みが始まりますね!!ワクワク(^^♪

 

僕は7月下旬から8月上旬あたりで一週間ほど夏休みが取れそうなので、青春18切符で関西方面を旅する予定です。旅の途中で街道歩きもしますよ!!

 

この前東海道53次を歩いたから、今度はその続きの京街道4次を歩いて京都から大阪まで行こうかと。

 

ぐーぐるまっぷで京都駅から大阪の高麗橋まで距離を測ってみたら46kmありました。

 

過去の実績を考えると、これくらいの距離なら1日で歩ける。でも、問題なのは暑さ。昼間30℃を超える暑さの中を長時間も歩くのは自殺行為だと言えますね。

 

なので、ちょっと作戦を考えなければなりません。

続きを読む

日蓮上人が修行した清澄寺に行ってきた

どうも、にっしーです。

 

七夕の日。南房総方面に用事があったので、前から行ってみたかった清澄寺に行ってきました。

 

この日は30℃を超えるような暑い日だったけど、湿度は高くなかったので嫌な暑さではなかった。でも、坂道を歩くと汗が噴き出してくる・・・飲み物とハンカチは手放せなかったです。

 

懸垂器具を自作してみた

どうも、にっし~です。こんにちは。

懸垂を始めようと思って一度公園の鉄棒でやったんですけど、どうも人目が気になって集中できませんでした(^^;)

すっごい険しい顔して汗まみれで「フンフン」言ってる僕みたいなオッサンが公園にいたら、子供も安心して遊べないですよね。

下手したら通報される可能性もある

やはり懸垂は自宅でこっそりとやりたいものです。

てことで、今日は自宅用の懸垂器具を自作したので紹介します。

材料

単管パイプ2m   2本

     1.5m 2本

     1m   2本

単管パイプL継 2個

     K継 2個

アルインコ 単管用パイプジョイント 中間コーナーK継ぎ HKM3K

 

 

材料は単管パイプと継手だけです。かかった費用は7000円くらい

建築現場の足場として使うものだから強度的には問題ないでしょう。

単管パイプは長いのを購入して自分でカットすればもうちょっと安くなるけど、難しそうなのでやりませんでした。

あとL継、K継を単管パイプに付けるには六角レンチが必要です。持ってない場合は買いましょう。

六角レンチはいろいろなサイズがあるので、買うときは必ずサイズを確かめてください。

作り方

めちゃくちゃ簡単です。単管パイプを継手と繋ぐだけです。なので10分もあればできますよ♪

 まずは土台を作成していきます。

f:id:nishi0001:20170712102609j:plain

この懸垂器具は高さ2m、幅1.5m、奥行き1mの設計です。

最初に1mのパイプをK継に通して真ん中で固定します。これを2つ作りましょう。

そしたら、次はこの2つを1.5mのパイプで繋げます。これでH型の土台が完成です(写真を撮り忘れたのでわかりにくくて申し訳ない)

で、次は2mのパイプをK継の部分に立てて支柱とします。 

あとはぶら下がる部分(1.5m)の両端にL継を装着して、先ほど作成した支柱の上にはめ、しっかり固定すればできあがりです。

f:id:nishi0001:20170712102604j:plain

 こちらが完成品です。

f:id:nishi0001:20170712101924j:plain

ただ、これだとK継の部分が下に少し出っ張ってるので、若干前後に揺れてしまいます。

特に気にならないのだけど、四隅をカットした1×4材で浮かせたら全く動かなくなりました。これなら激しく懸垂しても問題なしです!

f:id:nishi0001:20170712103522j:plain

懸垂は背中の筋肉を鍛えるのに最適なトレーニングです。これからはカッコイイ背中を目指してトレーニング頑張ろうと思います。

京都で御朱印集め 東海道歩き旅番外編 京都観光2日目

どうも、平熱系男子のにしです。こんにちは。

 

今日は前回に引き続き、京都観光2日目のことを書こうと思います。

 

前回はこちら↓

 

nishi0001.hatenablog.com

 

 

 

京都観光2日目

4月28日。この日は東京に帰る日なので行きたい場所を2つに絞った。

 

 

まずは、電車で鞍馬方面に向かう。地下鉄から叡山電鉄に乗り換え。鞍馬駅で下車。

f:id:nishi0001:20170708104309j:plain

駅のホームから降りたら天狗さんがお迎えしてくれた。鼻長いなw ぶら下がるバカがいないことを願う。

 

 

f:id:nishi0001:20170708104442j:plain

食事処が数軒と古い民家が並んでいる。

 

 

鞍馬山の山門

f:id:nishi0001:20170708104626j:plain

ここで入山料300円を納める。熊が出たという注意書きがしてあったから、入山時は気を付けた方がいいと思う。

f:id:nishi0001:20170708113107j:plain

 

 

f:id:nishi0001:20170708104743j:plain

山門を抜けたら階段と坂道を昇っていく。だいたい1kmくらいで鞍馬寺に着くけど結構しんどい。

 

f:id:nishi0001:20170708105400j:plain

 

 

由紀神社

f:id:nishi0001:20170708105538j:plain

 

f:id:nishi0001:20170708105432j:plain

鞍馬寺に行く途中にある神社。鞍馬の火祭が毎年10月22日に行われる。

 

 

f:id:nishi0001:20170708111347j:plain

変なモニュメントがあった。宇宙との交信に使うのかな? それとも何かの結界?

 

 

f:id:nishi0001:20170708111537j:plain

 

f:id:nishi0001:20170708111622j:plain

空気が気持ちいい。あと少しで鞍馬寺だよ。

 

鞍馬寺

f:id:nishi0001:20170708111905j:plain

 

f:id:nishi0001:20170708111940j:plain

本殿の前にあるこの三角形が妙に気になった。不思議なパワーでもあるのかな?

 

 

f:id:nishi0001:20170708112218j:plain

鞍馬寺から京都の山々を眺める。「ヤッホー」と叫びたかったが周りに人がいたからやめた。それにしても良いお天気。晴れ男全開やー!!

 

f:id:nishi0001:20170708112427j:plain

更に奥に進むと貴船方面に行く山道があったんだけど、時間が無かったから今回はパスした。次に来たときに歩いてみようかな。

 

 

鞍馬で頂いた御朱印はこちら。

f:id:nishi0001:20170708113340j:plain

 右が由紀神社、左が鞍馬寺

 

伏見稲荷大社

鞍馬の次は外国人人気ナンバー1の伏見稲荷大社に行った。なぜかデコポンにストローを刺して飲んでいる外国人が多かった。参道の屋台で売っていたのかな?

f:id:nishi0001:20170708113812j:plain

 

f:id:nishi0001:20170708113900j:plain

朝早く来れば人混みを避けられたかも・・・・

 

f:id:nishi0001:20170708114243j:plain

千本鳥居もこのように行列ができていた。伏見稲荷は今回で3回目なので奥まで行かなかった。もうちょっとゆっくり観れたらよかったなー。

 

 

御朱印はこちら。

f:id:nishi0001:20170708114511j:plain

 

 

午後の新幹線で東京に戻るので、京都観光はこれで終わり。本当に楽しい旅だったなぁ。

 

2週間かけて辿り着いた京都だけど、帰りは新幹線でたったの2時間半。文明の素晴らしさと虚しさを感じながら帰路につくのであった。

 

 

 

次は秋に日光街道を歩こうかなーと思ってます。日光なら5連休とれれば行けるかな。休みが取れて天気が良かったらやると思うので、その時はまたこのブログで旅の様子を書こうと思います。

京都で御朱印集め 東海道歩き旅番外編京都観光その1

どうも、平熱系男子のにしです。こんにちは。

 

東海道歩き旅を終えて2か月ちょっとが経過し、そろそろ次の旅の計画を立てようかな~って思ってるんだけど、そういえば京都観光した事を投稿していませんでした。

 

三条大橋に着いてから2日ほど京都の社寺を巡っていたので、今日はその時の様子を書こうと思います。時間が経っているので少々記憶が曖昧ですが(笑)

 

因みに、京都市内の観光はバスが超便利です。一日乗車券を買ってしまえば500円で1日バス乗り放題になります。

f:id:nishi0001:20170705093835j:plain

路線も網の目のように張り巡らされているし10分おきぐらいにバスが来るので、快適に移動できます。ただ、通勤時間はヤバイほど混んでいたけどw

因みに、1日乗車券は駅にある券売機で買えます。

 

 

京都観光1日目

4月27日朝7時30分頃、三条大橋付近の宿を出発。前日にお土産と荷物を自宅に送ってしまったので、ショルダーバッグ1つという身軽な恰好。体が超軽い。

 

そして、何より東海道500kmを歩ききった達成感が体を支配している。こんな充実感を味わったのは初めてかもしれない。

 

まずはバスに乗って八大神社へ。通勤時間帯だったので、バスの中は大学生とサラリーマンでいっぱいだった。

 

八大神社

f:id:nishi0001:20170705095228j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705095301j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705095352j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705095418j:plain

京都に着いたらまず初めに来たかったのがこの八大神社。二刀を構えた宮本武蔵銅像がある。超カッコイイよ!!ドヤ顔もイカスね。

 

武蔵が一条寺下り松の戦いに臨んだ際に立ち寄ったのがこの八大神社。彼はそこで勝利を祈ろうとしたが、「我神仏を尊んで神仏を恃まず」と言って思いとどまった。

 

死に直面している状況では神仏に頼ろうとするのが普通だ。しかし、彼はそんな状況でさえ自分の力で何とかしようとした。その信念の凄まじさを知り、今まで神仏の前でどうでもいい事をお願いしてきた自分が恥ずかしくなった。

 

これからは、神仏を尊び自分の力でどうにかなる事は祈らないと堅く誓おう。

 

 

あと、御朱印帳を買った。この御朱印帳は欲しかった!京都専用にしよう(笑)

f:id:nishi0001:20170705111308j:plain

剣がモチーフになっている。

 

 

f:id:nishi0001:20170705111329j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705111505j:plain御朱印は普通の(300円)と見開きの(500円)があるけど、せっかくなので見開きのを頂いた。 

 

下鴨神社上賀茂神社

f:id:nishi0001:20170705101508j:plain

下鴨神社は割と厳格な雰囲気が漂う神社だった。何と言うか、気持ちが引き締まる感じ。有名な神社なので観光客が多かった。

 

 

f:id:nishi0001:20170705101648j:plain

対して、上賀茂神社は暖かい雰囲気を感じた。京都市の北側に位置し、まるで京都全体を上から見守っているような・・・そんな感じがする神社だった。境内には広場があって子供たちが遊んでいた。

 

f:id:nishi0001:20170705111651j:plain

右が下鴨神社、左が上賀茂神社御朱印。同じ系列の神社なので共通点が結構ある。

 

今宮神社

f:id:nishi0001:20170705103504j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705103602j:plain

こちらは疫神を祀る神社。

 

 

f:id:nishi0001:20170705112410j:plain

見開きで貰える御朱印は結構可愛い。なんとなく女性っぽさが伝わってくる。

 

 

建勲神社

f:id:nishi0001:20170705113110j:plain

階段を上った先にある織田信長を祀った神社。階段は長いけどそれほど急ではない。

 

 

f:id:nishi0001:20170705113147j:plain

信長の有名な一節。人間50年となっているけど、戦国時代の平均寿命は恐らく30代後半くらいだっただろう。ところが、今は80年生きれる。400年で寿命は2倍になった。今後も医療の発展とともに寿命は伸びるだろうが、滅せぬ者はいない。限りある命を大切に。

 

 

f:id:nishi0001:20170705113215j:plain

落ち着いた雰囲気のお社。

 

 

f:id:nishi0001:20170705113327j:plain

見開きの御朱印を頂きました。なんか堂々としててカッコイイ!

 

晴明神社

f:id:nishi0001:20170705115203j:plain

五芒星の鳥居が目印。

 

 

f:id:nishi0001:20170705115215j:plain

安倍晴明銅像があった。見た目は普通のおじさん。式神の石像もあったんだけど写真を撮り忘れました。

 

f:id:nishi0001:20170705115224j:plain

厄除けの桃。撫でると役を払ってくれるらしい。触ってみたらめっちゃツルツルしてた。

 
f:id:nishi0001:20170707091755j:image

 

 

大将軍神社

f:id:nishi0001:20170705120432j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705115237j:plain

こちらは北野天満宮の少し南、妖怪ストリートと呼ばれてる大将軍商店街の中に佇む神社。存在感がある神社だった。特に本殿の前にある星の石柱はインパクトが強い。

 


f:id:nishi0001:20170707091819j:image

 

北野天満宮

f:id:nishi0001:20170705120532j:plain

学問の神様だけあって修学旅行生が凄く多かった。僕も修学旅行の時に来たなぁ。15年くらい前か。

f:id:nishi0001:20170707094231j:plain



 

壬生寺

f:id:nishi0001:20170705122112j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705122211j:plain

新撰組ゆかりのお寺。隊士の墓所もある。因みに僕は新撰組隊士の中では斎藤一が一番好きです(るろ剣の影響でw)

 

f:id:nishi0001:20170707094301j:plain

 

 

八坂神社

f:id:nishi0001:20170705122543j:plain

 

f:id:nishi0001:20170705122613j:plain

 この日最後に訪れたのは祇園祭で有名な八坂神社。17時を過ぎていたけど観光客でにぎわっていた。

 
f:id:nishi0001:20170707092028j:image

 

 

三条大橋に着いた翌日、まだ全然疲れが取れてなかったんだけど一日で10個の御朱印を頂くことができました。御朱印はスタンプラリーではないんだけど、滅多に来ない京都なので勘弁(笑)

 

次の記事では京都観光2日目の様子を書いていきます。

早起きを習慣化する5つのコツ ~毎朝4時半に起きるために

f:id:nishi0001:20170621104358j:plain

どうも、にっしーです。こんにちは。

 

ダイエットをする過程で様々な生活習慣の改善に取り組んできました。その1つが早起きです。僕は夜更かしして太ったタイプだったので、痩せるためには夜更かしを止めて早起きするのが効果的だなーと考えました。

 

そして朝4時半に起きる習慣を身につけました。

 

そこで、この記事では早起きを習慣化するコツを書こうと思います。早起きは3文の得と言うけれど、4時半に起きれば3文以上の得を実感できますよ~♪

続きを読む

猫の飼い方と注意点、養育費について

どうも、にしです。こんにちは!

 

先週、知人が猫を飼い始めました。今、本当に猫飼うの流行ってますね。ここ十年くらいは犬よりも人気が出ているんじゃないですかねー。

 

その知人は猫を飼うのが初めてだったので、猫歴7年の僕が少しアドバイスしてきました。猫を飼うのに必要なモノ、注意点など。今日はそのことについて書こうと思います。

続きを読む