どこまでも歩くブログ

30代男の完全な趣味ブログ

どこまでも歩くブログ

壊れたノートPCからHDDを取り出してデータを救出する方法

先日、僕のノートPCが逝きました。電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない。すぐに使いたいデータが入ってたので非常に困りました。

修理に出せばたぶん治るんですが、何週間も待ってられない事情があります。

本当にすぐ使うデータなので、なんとか自力で救出できないだろうか・・・そう思って人生初のデータ救出をやってみました。

一歩間違えば大惨事になりかねませんが、PCを自作した経験もあるのでなんとかなるんじゃないかなぁと。とりあえず、やばそうだったら途中でやめればいいかなーって感じで始めることにしました。

ということで、本記事では壊れたノートPCからHDDを取り出してデータ救出する方法を説明していきます。HDDが生きている前提で作業するので、もし死んでいるならHDD自体を専門家に修理してもらう必要があります。

それではやっていきましょう!

ノートPCからHDDを取り出す

壊れてしまったのはNECLAVIEです。

f:id:nishi0001:20180318204622j:plain

まずはノートPCからバッテリーを外します。電気が残らないよう、念のため30分くらいこの状態で放置します。

f:id:nishi0001:20180318204835j:plain

次にネジを回してカバーを外します。ハードディスク(銀色に光ってるやつ)が出現しました。

ハードディスクは右側2か所がネジで固定されているので慎重に外します。

左側は接着剤みたいなので固定されてたけど、少し力を入れたら外れました。

f:id:nishi0001:20180318205350j:plain

接続されてたケーブルを見ると、どうやらSATA接続のようです。ハードディスクの接続にはいくつか規格があるんですが、SATA接続ならデスクトップで使われてる3.5インチのハードディスクと同じです。

これなら変換ケーブル無しで接続できますね。ラッキーでした♪

デスクトップに接続しデータを救出

f:id:nishi0001:20180318205933j:plain

今度はデスクトップ側の作業です。安全のためにデスクトップ本体から電源ケーブルを外します。

そして、ケースカバーを外してSATA接続コネクトをハードディスクに接続します。ハードディスクはデータ救出できたらすぐ外すので、とりあえず上の写真のような状態でオッケーかな(笑)

で、この状態でデスクトップ本体に電源ケーブルを接続してPCを起動。エクスプローラーを開いてデータがあるか確認します。

f:id:nishi0001:20180318210708j:plain

青丸で囲ってあるのがノートPCのハードディスクに入っているデータです。

どうやら、ちゃんと認識できてるみたいですね(一安心)

必要なデータをデスクトップにコピーしたら任務完了です。

あ、因みにデスクトップ本体のカバーを外すと製品保証が無くなる場合があるので、やる場合は自己責任でお願いしますm(__)m

最後に・・・

最後はハードディスクをノートPCに戻します。

f:id:nishi0001:20180318211636j:plain

このノートPC、だいぶ使い倒しているんですが、修理して治るのであればもう少し使おうかな・・・

ただ、今回のような事があるかもしれないので、なるべく外付けのハードディスクやフラッシュメモリーへのバックアップを頻繁に行おうと思います。そろそろNASを組んでもいいかもしれないねぇ。

それではまた!